七尾市社会福祉協議会では、地域福祉ネットワークの一環として、緊急ファイルをお配りしています。
ご近所や町会など、身近なところで助け合いを行うためには、お互いのことを知ることが必要になりますが、病気や障害など心身の状況についてはなかなか話しにくいものです。
しかし、体調の急変や災害、事故などでは、そのような情報が必要になることもあります。
また、緊急時では、その方の家族や親せき、頼りにしている方など関係者の連絡先がわからないことも多くあるため、いざという時の備えの為に緊急ファイルの設置を推進しています。

緊急ファイルとは

 緊急ファイルは、地域にお住いのみなさん(特に高齢の方や障害のある方で、体調急変のリスクが高い方々)の緊急時に、家族の連絡先や医用情報を円滑に伝達できるようにまとめるためのものです。
また、緊急ファイルは、作成に際し七尾鹿島消防本部の意見も参考にして作成しており、設置場所に関しても助言を受けて設定しています。

緊急ファイルにしっかり記入することで、期待できる効果

 緊急搬送時では、救急隊員や居合わせた方、ご近所の方、民生委員児童委員、地域福祉推進員などの関係者が、対象者の家族の連絡先や本人かかっている病気、かかりつけ医、服薬状況などの情報を把握することができます。

緊急ファイルを置く場所について

 緊急ファイルは、日中過ごす時間が最も長く、比較的誰でも発見しやすいテレビの周りに置いておくことをお願いしています。
 ひもを通して壁や棚につるしたり、書類入れに立てかけたりすることを想定しています。
 緊急ファイルのサイズは、A4よりも大きめに作ってある(回覧板くらいの大きさ)ので、書類入れに立てて入れても他の書類よりも大きいので発見しやすくしてあります。
 また、目立ちやすい黄色にしてありますので、救急隊が発見しやすいところに置くように心がけていただきたいと思います。

緊急ファイルに記載する内容

緊急ファイル(オモテ)
緊急ファイル(オモテ)
緊急ファイル(ウラ)
緊急ファイル(ウラ)

①自宅の情報

 緊急ファイルのオモテ面には「救急・火事」「けいさつ」へ電話をした時に場所や内容を伝えやすいように自宅の情報を記入できるようになっています。
 救急車を呼ぶときは、焦っているため、何を話していいかもわからなくなるものです。
 本人や家族であれば、間違いのないように、支援者であれば本人に聞けない時の為に、事前に書き込んでおくことで、速やかに正確な情報を伝えることができます。
 住所、世帯主の名前、近所の目印になるものを説明することで、救急隊が自宅の正確な位置を把握しやすくなります。同じ苗字のお宅が近所にある場合でも「○○さんの隣」「□□さんの向かい」など説明することで、確認しやすくなります。

②世帯共有の情報

 家族や親せきなど、連絡して欲しい順に記入してください。他に、民生委員や地域福祉推進員、町会長など、地域の支援者の連絡先を記入する欄がありますので併せて記入してください。
 ご近所さんや日頃親しくしている友人などを記入する欄を作ってありますので、身寄りのない方や家族が遠方にいる方でも、緊急時に連絡して欲しい方を記入するようにしてください。

医療介護連携情報

 中にはさむ医療・介護関連情報には、本人の情報を記入します。一人1枚記入します。二人暮らしの場合は、2枚準備します。
 家族や地域の支援者などの世帯員共有の情報とは別に、お名前、血液型、生年月日、かかりつけ医、介護保険サービスのケアマネジャー、通っている事業所、アレルギーや障害など、本人の情報を記載します。

 特にかかりつけ医は救急隊や搬送先の医療機関で本人の状況を知るために役立ちます。可能な範囲で記入するようにしてください。記入する医療機関は“病院・医院”です。接骨院や鍼灸あんまなどの施術院は記入しません。
 記入したシートは緊急ファイルの内側のポケットにはさみます。
 その時に、お薬のしおりなどを一緒に入れるようにしてください。

緊急ファイルの配布について

 緊急ファイルは、町会や地区の単位で配布しています。
 民生委員児童委員協議会や地区社会福祉協議会に協力していただいています。
 緊急ファイルについてのお問い合わせは本会総務管理課までご連絡ください。

お問い合わせ
社会福祉法人 七尾市社会福祉協議会
所在地〒926-0811 七尾市御祓町1番地(パトリア3階)
電話番号0767-52-2099
FAX番号0767-53-4100
メールnasyakyo@nanaosyakyo.jp